148842 2 2 false sd5QNVRW1zsHK8kcmsXooFm8SpOsL9KP dd8f070982dec695b677a409ea32aa8f 0 0 7
コミチさんの作品:『サレタガワのブルー』をヒットさせ、指名で依頼が舞い込む“きたさん”の仕事術 #漫画家 #編集者 ミキサー北室美由紀:前編

2013年に日本でウェブトゥーンサービスが始まった当初よりウェブトゥーン制作に従事し、現在は株式会社ミキサーにおいてマンガやウェブトゥーンの編集を手掛ける編集部門・ミキサー編集室に所属する北室美由紀氏(作家からは「きたさん」という愛称で呼ばれる)。夜宵草『ReLIFE』やセモトちか『サレタガワのブルー』などのヒット作に携わり、目下連載中の作品として夜宵草『ツギハギミライ』、三永ワヲ『板の上で君と死ねたら』(以上LINEマンガ)、緒之『コータロー君は嘘つき』(マンガMee)などを立ち上げ、担当している北室氏に、“ウェブトゥーンの個人作家の編集者” としての仕事のスタンスについて訊いた。(全3回の1回目:前編)

中編: ウェブトゥーン個人作家は新連載企画をどう立ち上げればいいのか? ミキサー北室氏に訊く

後編: ウェブトゥーン個人作家は実は一攫千金を狙える!? ミキサー北室氏が語る実態

作りたい作家と、その作家がやりたいことを、受け入れられる媒体でかたちにしていく

――北室さんは約10年間ウェブトゥーンに携わられてきたわけですが、どんな風に変化してきたと思いますか。

 

北室  最初「ウェブトゥーンはファンタジーが売れない」と言われていたんですよ。今はファンタジーがたくさんあって、売れてもいますから「変わったな」と。

 

――comicoが始まった当初から売れていたタイプの10代~20代女性向けの作品が“読まれなくなった”わけではなくて、ジャンルも広がったし、そういうものを好むお客さんも増えたという感じですよね。

 

北室  そうですね。弊社が関わった作品ではありませんが、『氷の城壁』のような学園青春ものは、日本でもウェブトゥーンが立ち上がった初期から人気があったジャンルです。10年前は作家側にも編集者側にもファンタジーを作れるだけの地盤とマンパワーがまだまだなかったのもあり、当時ファンタジーで人気をとるのが難しかったのでは、とも思います。

 

 作り手に目を向けると、かつてはウェブトゥーンも個人作家さんしかいませんでしたから、昔からある版面マンガに近い職人気質な作り方に近かった。最近ではそこに韓国では主流のスタジオ制作という新しいスタイルが加わって、併存している状態になりました。結果としてクリエイターさんたちの価値観も多様になり、門戸が広くなった。

 ただ、今でも日本はまだまだウェブトゥーン黎明期だと思っています。

 

――ヒットメーカー である北室さんのところにはさまざまなオファーがくると思いますが、ミキサーとしての現在の仕事のしかた、選び方は?

 

北室  基本的には、一緒に作りたい作家さんと、その作家さんがやりたいことをかたちにして、それが受け入れられる媒体とのマッチングを探していくという感じですね。媒体に合わせて、作家さんが作りたいことをねじ曲げるようなことはしていないし、私がお願いしてムリに描いていただくこともしていないです。

 

 いただいたオファーに対してお断りすることや、キャパシティの関係で失注することもありますが、もともと“請けられるだけ請けてどんどんスタッフを増やしていく”といったスタンスの会社ではないので。

 

――北室さんの今の担当作品数は?

 

北室  いま連載中の作品はウェブトゥーン3作、モノクロ版面が1作、それからスタジオでも作っていまして、まだ未発表の作品が数作。スタジオ作品には統括プロデューサーというかたちで関わっています。“プロデューサー”と言っても、ほかのスタジオさんとは若干関わり方は違うかもしれないのですが。

 

――実際走っている作品が10はないけれどもそれに近い数となると、ひとりの編集者が担当している作品数としては多いほうですよね。

 

北室  そうかもしれませんね。“人間は得意なところで勝負したほうがいい”という考えなので、ミキサーでは校正や入稿や作品登録のような編集実務は私ではなく、得意なスタッフにお願いして分業しています。私は、作家さんと一緒に物語を作っていく部分を重点的にやっていくことが、一番効率的かなと。

 

ウェブトゥーンには会話劇が向いているから、セリフの強い作家さんが好き

 

――とはいえ担当できる作品数には限りがありますよね。どういう作家を求めていますか。

 

北室  スタジオの作家さんと個人作家さんでは明確に違っていて、スタジオはチーム戦だと考えています。原作者、ネーム師、線画、着彩、特効(エフェクト)の各工程を担当される各々に裁量を持っていただきつつ、チームメンバーやお互いの役割をリスペクトしてお仕事できる方にお願いしています。

作品をよくしたいという気持ちは当然、誰でも持っていると思うのですが、チームの仲間に対して「なんでこんな描き方してるの?」みたいな態度で軋轢を起こすタイプの方とは、ちょっとご一緒できないかなと。

 個人作家さんは商業を意識できて、考え方が柔軟な方とお仕事をするようにしています。

 

――コミティアなどで持ち込みを受けつける、いわゆる“出張編集部”にミキサーはよく出展していますが、作家との出会いのためにとっている行動はありますか。

 

北室  ミキサーとしては出張編集部にたくさん出ていますが、持ち込みに来られるのは版面作家さんが9割5分ですね。

ウェブトゥーンでやりたいという方は、会社のサイトや私のTwitterアカウント経由でお問い合わせいただく方や、私の担当作家さんから「知り合いに興味があると言う人がいるので、見てもらえますか?」と相談をされたり、担当はしていなかったけれども、前職で面識のあった作家さんから「次の連載準備をしたいと思うので担当になってもらえないですか」と打診いただくケースが多いですね。自分から探して…というのは、実はあまりやっていないんです。

 

 人からの紹介だと、私の性格や好みもある程度知っている上で頼まれるので、まったくのノーマッチみたいなケースはあまりないかもしれません。

 

――ウェブトゥーン編集者で名前を認知されていて、指名で作家のほうからくるという方は、北室さん以外ではあまり聞いたことがないですね。“LINEマンガ編集部”のような媒体に所属している編集者でないならなおさら。それは実績の賜物でしょうね。

 

北室  版面マンガの編集者と違って「あの作品を担当したの、この人だよ」みたいに“ウェブトゥーン編集者”としてなかなか名前が挙がらないというか、情報が出回っていないですからね。

 

 一応、日本では最古のウェブトゥーン編集者の部類に入るとは思うんですが、麻雀にたとえるとツモがいい(引きがいい)んですよ。いい作家さんに出会える。私に実績があるとしたら、それは作家さんのおかげなんですよね。

 

――担当作家さんを見ていると作風的にも共通点がある気がしますが。

 

北室  あるのかな。あんまり意識したことがないですね。強いていえば、男性向けは苦手です。作ってみたこともありますが、なかなか勘所がつかめず…。女性向け特化の編集者ではあると思っています。

 

――個人的に感じている共通点としては、どの作家さんも“セリフが強い”こと。それから、よくウェブトゥーンでは「読者が覚えていられないから、各話をまたぐような伏線は張るな」といわれますが、北室さんの担当作品はけっこう前の話数から伏線を仕込んでいる印象があります。伏線というか、「なんだろう?」と思わせる場面を描く、と言ったほうが正確かもしれませんが。

 

北室  たしかに個人作家さんでは“セリフが強い”作品は好きですね。現在、連載を担当している『板の上で君と死ねたら』も『コータロー君は嘘つき』も『ツギハギミライ』もそうですね。私は会話劇がウェブトゥーンでは強いと思っているので、それは作家さんを選ぶ基準になっているかもしれません。

 

『板の上で君と死ねたら』©Wawo Mitsunaga/LINE Digital Frontier

 

伏線に関しては「張りたかったら張ってもいいけど、“気付かれなくてもいい”くらいにしてね」という塩梅にしているつもりです。伏線というより、ウェブトゥーンは読者体験型、ナラティブな作りのメディアだと思っていますから、読者さんも一緒に「ん?これってどういうこと?」「これ、あれじゃない?」と言って楽しんでもらえることを意識して仕込んでいる、というイメージですね。

 

――コメント欄の盛り上がりを意識する?

 

北室  コメント欄、SNSは意識しますね。よく作家さんと「これやったらコメント盛り上がっちゃうよね」とか、キャッキャ言いながら打ち合わせしています。笑(中編に続く)

 

中編: ウェブトゥーン個人作家は新連載企画をどう立ち上げればいいのか? ミキサー北室氏に訊く

 

---

北室美由紀さんプロフィール

株式会社ミキサーの編集室室長。2008年にNHN JAPAN(後に分社化してNHN comico)入社し、comico Plus、Web版comico Plusの立ち上げに貢献。

『サレタガワのブルー』『ReLIFE』『ももくり』など担当作の多くをアニメ化、ドラマ化、映画化、舞台化など展開させている。

2019年より株式会社ミキサーに所属し、Webtoon制作を中心に集英社「少女漫画学校」の講師、出版社のWebtoonコンサルなどもマルチにこなす。

 

面白かったら応援!

2023/6/23 コミチ オリジナル